診療紹介
当科では、「患者さんの歯を健康に守る」というミッションを掲げており、むし歯(う蝕)などによって歯が失われたとしても、それ以上大きく歯を削らないで温存する低侵襲の接着修復治療と、重度のむし歯などにより引き起こされる歯髄炎や根尖性歯周炎に対する、いわゆる“歯の神経の治療”を専門的に行っています。さらに、ホワイトニング(歯の漂白)といった低侵襲審美歯科治療にも対応しています。
当科では、「患者さんの歯を健康に守る」というミッションを掲げており、むし歯(う蝕)などによって歯が失われたとしても、それ以上大きく歯を削らないで温存する低侵襲の接着修復治療と、重度のむし歯などにより引き起こされる歯髄炎や根尖性歯周炎に対する、いわゆる“歯の神経の治療”を専門的に行っています。さらに、ホワイトニング(歯の漂白)といった低侵襲審美歯科治療にも対応しています。
初期のむし歯は、歯を削らず、再石灰化療法など進行の予防と管理を行います。残念ながらむし歯などで冒された部分が穴を作ってしまい歯を削るとしても、なるべく健康な部分を削らない、コンポジットレジンやセラミックスなどの生体材料を使った接着歯科治療を行います(保険治療と自費治療があります)。術後は再発の予防のためメインテナンスが必要です。
むし歯が進行して歯がずきずき痛くなるなど、歯髄(歯の神経)が炎症を起こした場合、局所麻酔を行ったうえで、歯髄を取り除き、症状を消退させて根尖(歯根の先端)部の治癒を図る治療を行います。
根管(歯根の内部)に細菌が増殖し根尖に炎症が生じた場合、咬んだときに痛みが出たり、根尖部の骨が溶けて歯茎が腫れたりします。無症状の場合でもレントゲンを撮影することで発見されることがあります。これらの疾患に対しては、感染した根管壁を切削し、根管の細菌を排除することで、溶けた骨の回復を図る治療を行います。
冷たいものや温かいものを飲食するときによくしみます。原因を精査し、必要に応じてしみる部分に薬剤を塗るなどします。
着色した歯には専門的クリーニング、加齢やう蝕など様々な理由による変色した歯に対して、歯のホワイトニング(漂白)を行います。健康保険が適応できないため、基本的に自費治療になります。
経 歴 | 2003年 東京医科歯科大学歯学部卒業 2007年 東京医科歯科大学大学院博士課程修了 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学(日本歯科保存学会専門医指導医) 接着歯学(日本接着歯学会専門医指導医) 歯科審美学(日本歯科審美学会認定医) 臨床研修指導歯科医 臨床修練指導歯科医 |
経 歴 | 1989年 徳島大学歯学部歯学科卒業 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学(日本歯科保存学会専門医指導医) 臨床研修指導歯科医 臨床修練指導歯科医 |
経 歴 | 1989年 徳島大学歯学部歯学科卒業 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学(日本歯科保存学会専門医指導医) 歯周病学(日本歯周病学会専門医) |
経 歴 | 1991年 徳島大学歯学部歯学科卒業 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学(日本歯科保存学会専門医指導医) |
経 歴 | 1997年 徳島大学歯学部歯学科卒業 2001年 徳島大学大学院歯学研究科博士課程修了 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学(日本歯科保存学会認定医) 臨床研修指導歯科医 |
経 歴 | 2000年 徳島大学歯学部歯学科卒業 2009年 徳島大学大学院口腔科学教育部博士課程修了 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学(日本歯科保存学会認定医) |
経 歴 | 2007年 徳島大学歯学部歯学科卒業 2012年 徳島大学大学院口腔科学教育部博士課程修了 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学 臨床研修指導歯科医 |
経 歴 | 2011年 徳島大学歯学部歯学科卒業 2020年 東京医科歯科大学大学院博士課程修了 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学(日本歯科保存学会認定医) |
経 歴 | 2012年 徳島大学歯学部歯学科卒業 2017年 徳島大学大学院口腔科学教育部博士課程修了 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学 |
経 歴 | 2012年 徳島大学歯学部歯学科卒業 2017年 徳島大学大学院口腔科学教育部博士課程修了 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学 生体材料工学 |
経 歴 | 2015年 徳島大学歯学部歯学科卒業 2020年 徳島大学大学院口腔科学教育部博士課程修了 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学 |
経 歴 | 2017年 徳島大学歯学部歯学科卒業 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学 |
経 歴 | 2019年 徳島大学歯学部歯学科卒業 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学 |
経 歴 | 2020年 徳島大学歯学部歯学科卒業 |
---|---|
専門分野 | 歯科保存学 |