書面による同意確認を行わない軽微な処置・医行為について

当院では、「書面で同意をいただく診療項目」と「口頭及び掲示で説明と同意確認をさせていただく診療項目」に分けて対応しております。以下の検査・医行為は、医師の立ち会いを必要としないものもあり、患者さんの心身へのご負担も一般的に少ないものです。
診療を円滑に進めるために、これらの診療項目については、説明と同意確認を口頭及び院内掲示で対応しております。

1)一般項目

各種問診、視診、身体診察、体温測定、身⾧測定、体重測定、血圧測定、栄養指導、食事の決定、カメラ等による患部撮影等(主として体表)

2)検査、モニター等

静脈血採血(※1)(血液学検査・生化学検査、免疫学的検査・HIV およびHTLV-1 を含むウイルス検査等)、尿・糞便等検査、微生物学的検査(痰・唾液等の採取)、検体の病理・細胞診検査、生理機能検査(心電図検査、脈波検査、呼吸機能検査、脳波検査、超音波検査、筋電図検査、呼気中一酸化窒素濃度(FeNO)測定等)、X線一般撮影検査、X線透視撮影検査、骨密度測定、乳房X線検査、婦人科内診(放射線科診療に伴う)、血管内注入用造影剤を用いないCT、経口造影剤を用いるCT、血管内注入用造影剤を用いないMRI、経口造影剤を用いるMRI、核医学検査(SPECT-CT を含む)、心理検査、経皮酸素飽和度(SpO2)測定検査、動脈圧測定検査、モニター(BISモニター(脳波を元に麻酔薬の効果を推定するモニター)、筋弛緩モニター等)、皮内反応検査、肛門鏡(肛門検査)、糖負荷試験、グルカゴン負荷試験、持続血糖モニタリング、出血時間、針刺し・切創、皮膚・粘膜暴露時の感染症確認(HBV・HCV・HIV検査等)

3)処置

静脈血採血、動脈血採血、動脈留置針挿入、痰等の吸引、胃管カテーテル挿入(※2)・管理、膀胱留置カテーテル挿入・管理、口腔ケア等の処置、チューブやドレーン類のテープ固定・接続部脱着、創傷処置(洗浄・薬剤充填)、抜糸、抜釘、縫合、ドレーン挿入・抜去、涙管洗浄、ブジー挿入、鼻内処置、口内処置、爪切り、点眼処置、血液透析シャント穿刺、液体窒素を用いた処置、浣腸、各種チューブの管理および洗浄、脳外科的処置皮膚科的処置整形外科的処置眼科的処置耳鼻咽喉科的処置泌尿器科的処置産婦人科的処置形成外科的処置歯科処置

脳神経外科

オンマイヤリザーバー・脳室ドレーン・スパイナルドレーンからの髄液採取や投薬(非常にまれ)、バクロフェン髄注療法のポンプへのバクロフェンリフェル(補充)、各種刺激療法(脳深部・脊髄・迷走神経)の刺激調整、水頭症シャントの圧調整

皮膚科

鶏眼処置、軟属腫摘除、稗粒種摘除、皮膚テスト(パッチテスト、プリックテスト、皮内テスト)光線照射テスト、光線療法、顕微鏡検査、ガングリオン穿刺、面皰圧出

整形外科

関節穿刺、造影を伴わない関節腔内注射、トリガーポイント注射、ギプス包帯・シーネ固定処置、針生検

眼科

睫毛抜去、麦粒腫・霞瘤種の穿刺、結膜異物の除去、前房穿刺、洗眼、開瞼器をかけておこなう前眼部の抜糸・縫合、鼻涙管チューブ抜去、結膜下注射、散瞳検査、眼圧検査、涙液検査、眼球突出度検査、接触レンズや器具を用いた眼科検査(隅角検査、眼底検査、網膜電図など)小児診察時の必要最小限の身体抑制、涙管通水検査、角膜擦過

耳鼻咽喉科

耳内処置、口腔・咽頭・喉頭処置、耳鼻咽喉科領域の内視鏡検査、耳管処置、気管カニューレ、ネブライザー、静脈嗅覚検査、鼻出血止血

泌尿器科

膀胱鏡、膀胱機能検査、膀胱造影、尿路カテーテル交換、ジムゾ膀胱内注入、尿管ブジー、膀胱洗浄、陰嚢水腫穿刺

産科婦人科

経腟超音波、胎児超音波検査、子宮鏡検査、細胞診検体採取(子宮頸部・体部)、生検(子宮頸部・体部、膣、外陰)、ミレーナ挿入・除去、ペッサリー挿入・除去、肉芽等の焼灼、コルポスコピー、子宮頸部円錐切除後などの頸管狭窄に対する拡張処置、腹水穿刺(細胞診)の一部、腹水除去、膣錠の挿入、創部の洗浄・抜糸

形成外科

鶏眼処置、軟属腫摘除、稗粒種摘除、顕微鏡検査、シーネ固定処置、針生検、睫毛抜去、麦粒腫・霞瘤腫の穿刺、結膜異物の除去、耳内処置、口腔処置、尿路カテーテル交換

歯科

  • 口腔内診査(視診、触診、打診、歯周ポケット診査、温度診、歯髄電気診、透照診)
  • 歯科処置(コンポジットレジン修復、グラスアイオノマーセメント修復、インレー修復、ラミネートべニア修復、象牙質知覚過敏処置、覆髄、断髄、抜髄、感染根管治療、歯冠補綴物除去、コア除去、根管内異物除去)
  • 歯科補綴処置(印象採得、咬合採得、支台築造、形成、合着など)
  • 口唇口蓋裂児、新生児を対象とした特殊印象採得
  • う蝕予防処置(フッ化物素塗布・シーラントなど)
  • 唾液検査、味覚検査、舌圧検査、口臭検査、摂食・嚥下機能にかかわる口腔機能検査
  • 口腔ケア(歯周基本検査、スケーリング、歯周基本治療処置、周術期等専門的口腔衛生処置など)
  • 歯科処置における疼痛管理(表面麻酔、局所麻酔など)
  • 口腔外診査(顔面や頸部等の視診、触診)
  • 口腔外科後処置(抜糸、洗浄、後出血処置、ドレーン挿入及び抜去、シーネ除去、スクリュー除去)

4)投薬、投与

通常の投薬、注射、末梢静脈内留置針挿入(点滴路の確保)、持続皮下留置針挿入、酸素投与等、個別同意を必要とする製剤以外の院内製剤、人工乳投与

上記の診療行為は、一定以上の経験を有する医師・歯科医師・看護師・技師等によって行われ、一般的な医学的基準から考えて安全と考えられるものですが、それでも臓器および組織の損傷・精神的(心理的)動揺・出血・しびれ・アナフィラキシー・その他予期せぬ合併症を伴うことがあり得ます。このような合併症・有害事象等は、極めて頻度が低いものの、主として行為者の技量に関わらず、一定の割合で生じる可能性があります。また、他の医療行為によるものと同様に、症状が自覚的で現在の医学では評価が困難であったり、症状等の持続期間が予測困難で、中には症状が固定して永続するものもあります。
このような場合は、合併症および有害事象の治療は通常の保険診療として行われます。あらかじめご理解いただきますようお願いいたします。
各科によっては、特殊な処置等がありますので、上記をクリックして個別にご覧ください。内容や合併症および有害事象を含めましてご不明な点がございましたら、担当医師や看護師・薬剤師・技師等にお申し出ください。

  • (※1)表面の末梢神経を穿刺(刺す)ことで損傷が起き、しびれや運動障害が生じたり、そのまま症状が固定したりすることが報告されています。
  • (※2)間違って気管内に迷入したり、組織がもろいと食道・気管を損傷し、追加の処置を要したり、重大な結果を招いたりすることが報告されています。

安全管理部 2024年1月16日施行 ver.6.0