診療紹介

<精神科神経科>
特色と診療内容
1.こころの病気に悩む人が気軽に受診でき、来てよかったと思っていただけるよう心がけています。
2.統合失調症、気分障害(うつ病・双極性障害)、不安障害、強迫性障害、老年期疾患、児童思春期疾患などを幅広く診療しています。
3.脳科学的要因、環境要因、心理的要因をバランスよく考慮し、初期治療から社会復帰まで含めた総合的診療を行っています。
4.外来診療は、月曜から金曜まで毎日、原則として午前中に行っています。初診の方は、あらかじめ電話で診察予約を取ってからご来院ください。(精神科神経科外来電話番号:088-633-7128)
なお、当科には子どものこころ専門医が3名在籍しており、児童思春期外来を水曜と木曜に開設しております。児童思春期外来希望の方は、御予約の際にその旨をお伝え下さい。
5.他の病院に通院中の方は、その病院の紹介状を持参してください。
6.入院治療は、それが望ましい場合に、本人または家族の同意を得て行っています。
7.通院の便などを考慮して地域の病院を紹介することもあります。
8.こころの病気や心身症は頻度が多いよくある病気です。最近は理解が進み、治療レベルも向上しています。
これらのよくある病気に悩む方々のために最善を尽くします。

<心身症科>
特色と診療内容
心身症とは「身体疾患の発病や途中経過において心理社会的ストレスが密接に関与し、何らかの障害が認められる病態」と考えられています。ストレス関連疾患、原因不明の不定愁訴、慢性疼痛、更年期障害、自律神経失調症症状などが該当します。治療は薬物療法が主体で、必要に応じて心理療法・カウンセリングを併用することもあります。
心身症科外来は精神科神経科外来と同一窓口です。
受診までの流れは上記の4.をご覧ください。

診療時間

主要疾患

精神科神経科 主要疾患

統合失調症、気分障害(うつ病、双極性障害)、不安障害、強迫性障害、身体表現性障害、解離性障害、摂食障害、認知症、発達障害(自閉スペクトラム症、AD/HD)など

心身症科 主要疾患

ストレス関連疾患、原因不明の不定愁訴、慢性疼痛、睡眠障害、更年期障害、自律神経失調症など

治療実績

修正型電気けいれん療法

当科では修正型電気けいれん療法(modified Electroconvulsive Therapy:mECT)も行っています。
電気けいれん療法とは、脳に短時間の電気刺激を与えることで病気の症状を改善させる治療法です。有効性も安全性も高く、世界的に行われている治療法ですが、電気刺激を行うだけでは、全身が大きく動いて怪我を負うことがあります。
そこで当院では麻酔科医の協力のもと全身麻酔を行い、怪我をしないように努めています。
また、麻酔薬にケタミンを用いた先進的な修正型電気けいれん療法も行っています。

対象となる疾患は様々ですが、患者さんが食事や水分が取れなくなったりした場合などに早急な症状の改善を目指して行うことが多いです。
ただし、患者さんの持っている病気や症状によっては、mECTよりも薬の治療を行ったほうが良い場合もあります。
当科では患者さんがmECTの適応になるかどうか、複数の医師で十分検討してから実施しています。

クロザピン治療

クロザピンは統合失調症の治療薬です。
これまでに複数の薬を使ってきたのに充分な治療効果が得られなかった方や、薬の副作用が出やすくて充分な薬物治療が受けられなかった人が適応となります。
開発されてから歴史も長く、世界的にも広く用いられている薬ですが、ごくまれに白血球減少・糖尿病・心筋障害など重篤な副作用が現れることがあります。
そのため、入院のうえで厳重な観察のもと開始する必要があります。
クロザピン治療によって、これまで充分な治療効果が得られずに生活に支障をきたしていた人が社会復帰されたり、なかなか退院ができなかった人が自宅退院したりという例があります。

クロザピン治療の適応(治療抵抗性統合失調症)に該当するかどうかは、現在の主治医にご確認ください。
その上でクロザピン治療を希望される場合には必ず現在の主治医に紹介状を書いてもらい、それを持参して当科外来でご相談ください。

スタッフ紹介

トピックス

受診をお考えの患者様へ

初診の方は必ず予約が必要です。
当院ではかかりつけ医院からFAX予約を取っていただくことを基本としております。予約を確定させてから、紹介状を持参してお越しください。
当院は高度医療を提供する「特定機能病院」に認定されておりますので、紹介状をお持ちでない場合には、指定の選定療養費をお支払い頂く必要があります。

・詳細はこちら
徳島大学病院、初診の方

医師の指名は原則出来ませんのでご了承ください。
入院治療は、それが望ましい場合に、本人または家族の同意を得て行っています。
病状、治療適性、通院の便などを総合的に考慮して地域の病院を紹介することもあります。

rTMS治療(反復経頭蓋磁気刺激法)を始めました

rTMS(反復経頭蓋磁気刺激)とは規則的な磁気刺激を連続して行うことができるうつ病の治療法です。
うつ病によって脳本来の機能が低下している部位には興奮性の刺激を送り、過活動になっている脳部位には抑制性の刺激を送ることが可能です。これによって、うつ病の症状が改善することが期待できます。
rTMSはアメリカ、カナダ、ヨーロッパなど海外では2000年頃から行われていた治療法です。日本にも機械は輸入されていましたが、長年自費診療という形でしかrTMSを受けることはできませんでした。
2019年6月からは日本でもrTMSが保険適応になりました。保険診療のためには、決められた機器を用いて、決められたやり方で行う必要があります。当院では2022年に保険診療の適応となる機器(NeuroStar® TMS 治療装置, Neuronetics, Inc.)を導入し、うつ病の患者さんへ新たな治療の選択肢が提案できるようになりました。

詳しくは当科HPを御覧ください。 2022.10.27

摂食障害の教育入院を始めました

・食事がどうしても取れず、痩せてきている
・吐いたり下剤を使ったりして、食べ物を体から出さないと落ち着かない
・普通の食事量がわからず食べすぎてしまう
など、食事がうまく取れなくなる病気を「摂食障害」と言います。

摂食障害は、本人が「自分は病気だから、治療が必要だ」という意識を持ちにくいものです。私たちは、まず、患者さんやご家族の方に疾患のことをよく理解してもらうことが必要と考えています。そこで、徳島大学病院精神科神経科では教育入院のプログラムを開始しました。興味のある方は、主治医もしくは外来スタッフにお気軽にお問い合わせください。

対象:摂食障害の方(注1)
入院期間:2~4週間
入院期間中に行うこと:
 朝昼夕の3食を規則正しく食べる練習をする
 血液検査、心理検査を受ける
 書籍を使用した心理療法および疾患教育を受ける
 (書籍は自費購入(一冊3000円程度)です)
 徳島大学病院栄養サポートチームによる栄養指導を受ける

(注1)BMI15以下の方、全身状態が悪い方、御本人が入院に納得されていない場合は教育入院の適応にはなりません。通常の入院をご検討ください。
その他、医師の判断で対象外とさせていただく場合がありますのでご了承下さい。

詳しくは当科HPを御覧ください。 2022.5.9

児童思春期外来を拡充しました

児童思春期外来初診を水曜と木曜の午前中に開設しており、専門医を中心に専門的診療を行っています。
未就学児から思春期まで幅広く診療しておりますが、学童期後半から思春期の受診が多いです。子ども達は症状の背景には本人の特性が関連していることも多く、それらの特性を評価することは治療方針や今後の成長を考える上で有用です。複数の検査を組み合わせて実施し、様々な視点からアセスメントしております。また、児童思春期は、家庭環境、学校環境など様々な因子から影響を受けやすいといったこともあるため、周囲の理解や環境調整を促すことも必要です。それらの結果を踏まえて、必要な治療を提案させていただいております(環境調整、心理療法、リハビリテーション、薬物療法)。当院のデイケアや作業療法は思春期に特化してはおりませんが、思春期でも参加しやすい雰囲気や環境になっております。また、週1回思春期向けの集団社会認知リハビリテーションプログラムも実施しております。

診察を希望される方は、精神科神経科外来(088-633-7128)で予約をとってください。
2022.3.28