診療紹介

血液疾患全般を対象に、特定機能病院として安全で質の高い医療および高度医療を提供します。患者さんと検査・治療方針などについてよく話し合い、地域の関連医療機関との連携のもとに診療を進めております。

診療体制
血液内科専門医を中心とした担当医グループ、歯科医、看護師、薬剤師、臨床心理士、栄養士、臨床工学技士、理学療法士、作業療法士などとチーム診療を行います。

治療方針
特定機能病院として、下記のような治療を行っております。
①同種造血幹細胞移植療法
急性白血病、骨髄異形成症候群やリンパ腫などの造血器腫瘍、再生不良性貧血などの骨髄不全に対し、無菌管理の出来る病棟で同種骨髄、末梢血幹細胞および臍帯血移植を行っています。また、近年ではHLA半合致移植も増えています。免疫抑制療法、感染症対策や支持療法の進歩により治療成績が向上しています。
②自家造血幹細胞移植併用大量化学療法
急性前骨髄球性白血病、リンパ腫や多発性骨髄腫に対し自家造血幹細胞移植を併用した大量化学療法を行っています。
③造血器腫瘍に対する化学療法
急性白血病、骨髄異形成症候群、リンパ腫や多発性骨髄腫などの造血器腫瘍に対する様々な化学療法を行っています。近年では、各疾患に特異的な分子病態を標的とする新規分子標的薬も積極的に導入しています。
④無菌管理を要する治療
移植後の拒絶反応に対する免疫抑制療法を受けられる患者さんや免疫不全の患者さんに対し、無菌管理のできる病棟で感染を防御します。
⑤多発性骨髄腫に対する新規薬剤の導入
新規薬剤の登場、それらの併用療法の適応が拡大され、治療成績がますます向上しております。積極的に新規治療法の導入を行っております。
⑥新しい薬剤の臨床試験や基礎研究
治療抵抗性の造血器腫瘍に対しては、従来の治療法より効果が期待できる新規治療法が求められています。そのために、新たな治療法の開発とその基礎的知見の発見を目的として、大学病院として臨床試験や基礎的、臨床的研究を行っています。

得意分野
①多発性骨髄腫の診療・治療
②造血幹細胞移植
③白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫などの造血器腫瘍、再生不良性貧血などの難治性造血障害や出血・凝固異常など

特徴・特色
西病棟10階に全フロアが無菌管理可能な細胞治療センターが完成し、造血幹細胞移植や強力な化学療法などの専門診療が可能になりました。日本造血細胞移植学会の移植認定施設、日本骨髄バンクの認定採取施設であり、移植患者さんや移植ドナーさんを多数受け入れております。また、地域の関連医療機関と診療連携を密にした体制を確立しております。

診療時間

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
血液内科総合外来 午前 松岡 賢市
原田 武志
三木 浩和
中村 信元 藤井 志朗
午後 松岡 賢市
藤井 志朗
住谷 龍平
曽我部 公子
大浦 雅博
造血幹細胞移植専門外来 午前 松岡 賢市
午後 松岡 賢市
藤井 志朗
曽我部 公子
大浦 雅博
多発性骨髄腫専門外来 午前 原田 武志
三木 浩和
中村 信元
午後
凝固・血友病・HTLV-Ⅰキャリア外来 午前
午後 大浦 雅博
中村 信元

主要疾患

主な診療対象疾患

血液内科では、白血病、悪性リンパ腫,多発性骨髄腫などの悪性腫瘍の化学療法、造血幹細胞移植を多数行っています。あらゆる血液疾患に対応し,治療も種々の化学療法,放射線療法を行っています。急性白血病や非ホジキンリンパ腫に対する化学療法が上位となっていますが、造血幹細胞移植や多発性骨髄腫の治療にも力を入れております。

急性骨髄性白血病

急性骨髄性白血病は、造血幹細胞から白血球、赤血球や血小板へと成熟する途中の細胞ががん化したものです。
多くの患者さんは原因不明ですが、放射線や抗がん剤などが原因と考えられる例もあります。
白血病細胞が増えると、正常な白血球、赤血球、血小板が減少し、感染症、出血、臓器障害などで生命に関わります。
当科では、化学療法、抗体医薬や造血幹細胞移植などで、長期生存される方も増えています。
初期症状としてよくみられるのは、発熱、出血傾向です。かぜや発熱が長引く、歯肉出血や青あざが自然にできるなどの症状があれば、早めに専門医療機関を受診してください。

急性リンパ性白血病

骨髄異形成症候群

慢性骨髄性白血病

悪性リンパ腫

多発性骨髄腫

治療実績

造血幹細胞移植成績

血液内科では、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫に対する自家および同種造血幹細胞移植術、自家移植や同種移植のための骨髄採取術、末梢血幹細胞採取術に力を入れています。

急性骨髄性白血病の治療成績

多発性骨髄腫治療成績

相談窓口

患者の皆様へ

■外来診療日 月・水~金(火曜日は急患のみ受付)
■受付時間  午前8時30分~(予約外診療の受付は原則午前11時までとしております)
初診の方におかれましては,他の医療機関からの紹介状をご持参下さい。
紹介状をお持ちの方は、患者さんの詳しい病状が前医より提供され、診療がスムーズにできます。また、初診時の選定医療費が免除されるなどのメリットがあります。
初診の方への詳しいご案内はこちら →

紹介元医療機関の皆様へ

徳島大学病院ではFAX新患予約を行っています。
患者さんをご紹介いただく場合はFAX新患予約をお願いしておりますが、お急ぎの場合、転入院のご相談の場合は病棟医長もしくは外来医長までご相談ください。
TEL: 088-631-3111(代表) または 088-633-7118(内科外来)

FAX新患予約について

FAX新患予約ですと診療時間のご案内も可能となりますので、待ち時間の短縮にもつながります。また、事前に患者さんの情報を提供いただくことで診療をスムーズに行うことができます。

① 徳島大学病院専用FAX予約申込票(下記FAX予約室案内ホームページにあるPDFファイルをダウンロードするか,予約票をコピー)をFAX予約室に送信してください。
② 予約確定後予約受付票にて予約日時を電話もしくはFAX返信しますので、患者様に受診日時及び紹介状(その他必要物品)をもち受診していただくようにお伝えください。

【問い合わせ先】
FAX受付時間 平日9時~17時
徳島大学病院 患者支援センター FAX予約室
〒770-8503 徳島市蔵本町2丁目50-1
FAX:0120-335979
TEL:0120-131361 または 088-633-9106

スタッフ紹介