診療紹介

糖尿病は現在、日本のみならず、世界中で急増しつつあり、医療・保健の大きな課題となっています。とりわけ徳島県では、糖尿病による死亡率が全国的に見ても高い状態が続いております。この糖尿病に関する徳島県の危機的な状況の原因究明と解決を行うことを徳島県より委託され、当センターは平成19年10月に徳島大学病院内に設置されました。研究面におきましては、県民の皆様にご協力いただき、徳島県における糖尿病の実態を解明する疫学調査を行っております。また糖尿病の臨床現場での応用を目指した基礎研究・トランスレーショナル研究を行っております。私たちはこれらの研究成果をいち早く糖尿病の医療・保健の現場に還元したいと願っております。徳島県では、産学官連携による新産業創出を用いた地域経済発展を目指す事業がなされております。当センターもこの事業に加わり、研究活動に活用することで明日の糖尿病医療を創出し、医療のみならず経済発展にも貢献したいと考えております。診療活動につきましては、徳島大学病院内分泌代謝内科による糖尿病診療活動に参加しております。

トピックス

コホート研究について

コホート研究について

徳島県では糖尿病死亡率の高い状態が続いています。また全人口に占める肥満者の割合も全国有数の高い状態です。
 肥満において増加する脂肪組織から血液中に放出される複数の因子は、インスリン抵抗性を起こして糖尿病の発生に寄与し、また血管壁に障害を与えて動脈硬化を起こすことが知られています。動脈硬化による脳梗塞や心筋梗塞は糖尿病で死亡する主要な原因です。
 そこで、何らかの生活習慣が脂肪組織の異常を誘発し、脂肪組織より血液中に放出される何れかの因子を通じて糖尿病・動脈硬化を起こしているのではないか、と私たちは考えています。血糖値上昇など病的な状態となる前にそれを事前に察知する指標を探索すべく、調査にご参加いただいている方々の脂肪組織の状態、血糖値、などの経年変化を見ています。また生活習慣に関する詳細な聞き取り調査も実施し、どのような生活習慣が病気につながるかを明らかにする予定です。その結果を血糖値の上昇が危惧される方々の生活習慣改善に利用し、糖尿病予防に役立てていただきたいと考えています。