診療紹介
パーキンソン病とジストニアは運動異常(不随意運動)をきたす神経疾患で、近年患者数が増加しています。当センターでは、パーキンソン病、ジストニアに加えて脳卒中後遺症(痙縮)、振戦、舞踏運動、ミオクローヌスなど全ての運動異常(不随意運動)の診断・治療を行っています。
◆診療体制◆
外来:脳神経内科と脳神経外科において専門外来を開設しています。
✓脳神経内科:第1、3、5週木曜日午後に「ジストニア・運動障害外来」を開設しています。
✓脳神経外科:第1~4週月曜・水曜日午後に専門スタッフが診察対応しています。
(遠隔地から受診する患者さんでは事前連絡があれば診察日に合わせて受診当日に検査・治療をまとめて行えます。)
入院:入院での検査・薬物治療あるいは脳外科手術治療が必要な場合は随時入院して頂きます。
◆治療方針◆
運動異常(不随意運動)を改善し患者さんのQOLを向上するための包括的医療を行います。
当センターでは、脳神経内科と脳神経外科の不随意運動専門スタッフが密に連携しながら患者さんにとって最適な治療法を提案します。
◆得意分野◆
全ての運動異常(不随意運動)の診療を行います。パーキンソン病については、日々の運動のサポートから内科的・外科的治療まで包括的な治療が可能です。ジストニアの治療においても全国有数の治療経験を有しております。
パーキンソン病やジストニアなどの運動異常症には内科的治療(内服治療やジストニアの場合はボツリヌス治療)が第一選択ですが、内科的治療では満足いく治療効果が得られない場合は手術治療の対象になります。
運動異常(不随意運動)に対する機能的外科治療のなかで、過去20年の臨床研究から有用性が確認され世界中で普及しているのが脳深部刺激療法(DBS)です。DBSとは、直径1mm程度の柔らかい電極を脳深部に定位的に留置し、これを前胸部皮下に埋設したパルス発生装置と結線し持続的な電気刺激を行い脳神経回路の機能修正をする治療法です。徳島大学病院はDBS治療の経験が豊富で、日本定位機能神経外科学会が定める「機能的定位脳手術認定施設」に登録されています。
◆対象疾患◆
パーキンソン病・ジストニアを含めた全ての運動異常(不随意運動)を対象としています。