令和2年度 徳島大学病院 病院指標

この病院指標は、DPCデータから全国統一の定義と形式に基づいた指標を作成したもので、当院の特徴と急性期医療の現状をご理解いただくことを目的としています。

DPCとは、ひとことで言えば、急性期入院医療に係る包括支払い制度です。入院中に最も医療資源(人、物、お金)を使った傷病と診療内容(手術・処置等)によりDPCコード(診断群分類)が決定されますが、そのコードごとに1日あたりの入院費が設定されており、入院日数に応じて入院費が決定するしくみとなっています。この制度下の病院については、入院診療データを厚生労働省に提出することが義務付けられており、このデータを使用して今回の指標を作成しました。

現在公開している病院指標は、令和2年度(令和2年4月1日~令和3年3月31日)中に当院を退院した(歯科は除く)症例を集計対象として作成しています。ただし、労災保険、自動車賠償責任保険、自費等の保険請求がない症例は集計の対象外となっています。

※患者数が10件未満の各種項目については、個人情報が特定されるのを防ぐため、数値ではなく-(ハイフン)で値を表示しています。

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

対象期間中(令和2年度)に退院された患者さんの年齢を10歳刻みで示しています。
入院日時点での年齢で、90歳以上の患者さんについては年齢区分90~に一括しています。

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 982 373 448 708 1166 1664 3010 3750 1447 115
当院の退院患者数は、70歳代の患者数が最も多く、次いで60歳代の患者となっており、60歳以上の患者数が全体の約60%を占めています。症例として、肺癌、子宮癌、狭心症での入院が上位となっています。
また、徳島県内の40代以下の人口は減ってきていますが、当院は県内唯一の総合周産期母子医療センターの機能を持つ施設として、ハイリスク妊産婦や病的新生児の治療を行っているため、患者数が多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

診療科毎かつDPCコード毎に症例数を集計し、症例数の上位5つを公開しています。指標に示されるそれぞれの項目に関しては、以下の通りです。

DPCコード:診断群分類を表す14桁のコードで、病気と治療方法等の組み合わせでDPCコードが決定されるため、同じ病気でも治療方法が違えばDPCコードは異なります。
DPC名称:どのような病気と治療方法の分類かを表します。ここに示す薬剤名は、商品名ではなく一般名称で表しています。
平均在院日数(自院):該当する症例で入院した患者さんの在院日数の平均値です。
平均在院日数(全国):厚生労働省より公表された令和2年度における全国のDPC対象病院の在院日数の平均値です。
転院率:該当する症例のうち、当院から他の病院に転院することとなった患者さんの割合です。

循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心臓カテーテル法による諸検査(一連の検査について) 左心カテーテル 235 3.10 3.07 0.43 70.88
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 186 6.91 4.95 0.54 63.68
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術 その他のもの 137 4.64 4.44 0.00 70.84
050070xx9900xx 頻脈性不整脈 54 3.76 7.09 0.00 66.33
050210xx97000x 徐脈性不整脈 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 41 12.22 10.56 9.76 74.39
循環器内科では、狭心症や心筋梗塞に対するカテーテルを用いた検査・治療入院や不整脈に対するペースメーカー移植やカーディオバージョンの入院症例数が上位となっています。カテーテルの手術は主に手首からの局所麻酔で行われるため、体への侵襲が少なく在院日数も短くなっています。病気の特性上、急な症状の出現で診療や治療が必要な場合も院内の関係部署と連携し、迅速に対応しています。
呼吸器・膠原病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 経気管肺生検法 132 4.05 3.39 0.76 71.64
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 化学療法ありかつ放射線療法なし 63 17.51 9.42 0.00 69.98
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 61 10.05 15.28 1.64 56.89
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 59 11.83 18.61 5.08 67.15
040040xx9909xx 肺の悪性腫瘍 ペムブロリズマブ 52 18.38 10.65 7.69 68.58
呼吸器・膠原病内科では、肺癌に対する検査・薬物療法、指定難病である全身性エリテマトーデスや多発性筋炎・皮膚筋炎等の膠原病に対する治療、間質性肺炎に対する検査・治療の入院症例数が上位となっています。肺癌に対する薬物療法は年々多様化していますが、患者さん個々の病態に応じて決定しています。また、間質性肺炎は検査入院であれば5~7日で退院できます。当科ではどの病気に対してもグループで治療方針を決めています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 289 2.65 2.66 0.00 65.08
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 80 8.86 8.11 1.25 71.10
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 内視鏡的胆道ステント留置術 72 8.99 9.53 2.78 67.19
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) その他のもの 62 10.03 10.70 4.84 73.60
060050xx031xxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝悪性腫瘍マイクロ波凝固法(一連として) その他のもの 50 15.46 14.45 0.00 70.76
消化器内科では、大腸ポリープや胃癌の内視鏡手術の症例を多く行っています。また、胆管結石や胆管炎に対するステント留置術、肝癌の栄養源になる血管に詰め物をしたり、腫瘍に直接マイクロ波やラジオ波といった電流を流して加熱し、死滅させる治療を多く行っています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 105 9.71 11.04 0.00 56.61
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 人工腎臓 その他の場合 14 19.14 14.01 0.00 60.79
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 人工腎臓 その他の場合 13 41.38 33.50 0.00 73.23
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 13 41.23 20.56 7.69 60.77
140550xx99x1xx 先天性嚢胞性腎疾患 トルバプタン 10 5.20 4.74 0.00 54.70
腎臓内科では、慢性腎臓病や難治性腎疾患等に対する診断や治療法を決定する腎生検、薬物療法の導入、透析を含む治療を行う症例が上位となっています。腎不全に対する緊急を含んだ透析導入、ネフローゼを含む急性・慢性腎炎に対する副腎皮質ステロイドをはじめとする免疫抑制療法、アフェレーシス療法は高度かつ専門性の高い医療であります。
内分泌・代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) インスリン製剤(注射薬に限る。) 42 13.43 14.60 0.00 65.29
100120xx99xxxx 肥満症 25 13.60 14.90 0.00 46.68
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 16 7.06 6.26 0.00 57.88
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 12 11.00 11.26 0.00 58.50
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) インスリン製剤(注射薬に限る。) - - 13.57 - -
内分泌・代謝内科では、副腎腫瘍等においてホルモン過剰の有無を調べる検査や2型糖尿病に対するインスリン導入や食事・生活指導を行う教育入院が上位になっています。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 リツキシマブ 49 11.22 11.14 2.04 63.31
130010xx97x2xx 急性白血病 保存血液輸血 化学療法 39 33.05 38.35 0.00 55.49
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 リツキシマブ+フィルグラスチム 32 17.56 20.27 6.25 68.22
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫 保存血液輸血 リツキシマブ+フィルグラスチム 23 25.96 31.90 8.70 62.35
130030xx99x9xx 非ホジキンリンパ腫 オビヌツズマブ 18 11.83 13.54 0.00 63.33
血液内科では、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの悪性腫瘍の化学療法、造血幹細胞移植を多数行っています。あらゆる血液疾患に対応し、治療も種々の化学療法、放射線療法を行っています。急性白血病や非ホジキンリンパ腫に対する化学療法が上位となっていますが、造血幹細胞移植や多発性骨髄腫の治療にも力を入れています。また、他科、多職種と協力してチーム診療を行い、良好な治療成績をあげています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー ガンマグロブリン 49 13.78 16.95 16.33 64.10
010155xxxxx2xx 運動ニューロン疾患等 エダラボン 17 16.88 16.14 17.65 68.12
010090xxxxx0xx 多発性硬化症 14 14.50 14.72 7.14 48.29
010130xx99x4xx 重症筋無力症 ガンマグロブリン 12 13.83 17.51 8.33 58.17
010155xxxxx0xx 運動ニューロン疾患等 10 13.70 13.40 0.00 69.20
脳神経内科では、慢性炎症性脱髄性多発神経炎・多巣性運動ニューロパチー・重症筋無力症等に対する大量免疫グロブリン投与や多発性硬化症、視神経脊髄炎に対する検査及び治療、筋萎縮性側索硬化症の薬物療法等の治療が上位になっています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 74 11.32 11.56 8.11 77.08
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 四肢の血管拡張術・血栓除去術 19 4.74 5.43 5.26 72.16
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心臓カテーテル法による諸検査(一連の検査について) 左心カテーテル 18 3.00 3.07 0.00 68.67
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 弁置換術 1弁のもの 中心静脈注射 10 20.50 22.56 0.00 70.60
050170xx02000x 閉塞性動脈疾患 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈 10 11.00 16.13 0.00 71.70
心臓血管外科では、腹部大動脈瘤や胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の入院が全体の30%を占めています。従前の手術に比べ、体への負担が少なく年々件数が増加しています。その他、下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管拡張術・血栓除去術や血管移植術・バイパス移植術、狭心症に対するカテーテル検査、大動脈弁狭窄症に対する弁置換術が上位の症例となっています。
食道・乳腺甲状腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 92 10.73 10.30 0.00 60.10
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 89 6.10 6.02 0.00 58.43
060010xx99x40x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 化学療法ありかつ放射線療法なし 75 23.73 9.31 5.33 68.03
060010xx99x0xx 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 33 4.12 10.97 3.03 65.55
060010xx01xx0x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 胸腔鏡下食道悪性腫瘍手術 頸部、胸部、腹部の操作によるもの 26 44.65 32.17 11.54 66.58
食道・乳腺甲状腺外科では、乳癌の手術、食道癌の診断や化学療法等の治療と手術が上位となっています。乳癌の乳房切除術の入院期間は約10日前後、乳房部分切除術の入院期間は約6日前後になっています。食道癌治療に関しては、栄養管理と副作用発症に迅速に対処するため、術前化学療法を入院で行っています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 148 10.77 10.83 4.05 69.55
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 経気管肺生検法 35 2.63 3.39 0.00 73.29
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 12 5.67 13.30 8.33 69.33
040020xx97xxxx 縦隔の良性腫瘍 胸腔鏡下良性縦隔腫瘍手術 11 10.82 8.40 0.00 49.55
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 胸腔鏡下肺切除術 部分切除 - - 9.10 - -
呼吸器外科では、入院全体の約70%が肺癌による入院で、手術目的で入院となる症例が最も多く、呼吸器の手術は胸腔鏡による手術を標準としており、他に、ロボットを使用した手術も行っています。続いて、肺癌の診断と治療や縦隔良性腫瘍に対する手術で入院となる症例が多くなっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺針生検法 98 2.11 2.54 0.00 70.37
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 92 12.07 11.89 0.00 70.63
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 64 6.80 7.13 0.00 72.20
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 化学療法 39 13.72 9.96 0.00 66.03
110080xx9907xx 前立腺の悪性腫瘍 密封小線源治療(一連につき) 組織内照射 前立腺癌に対する永久挿入療法 39 4.44 4.11 0.00 70.44
泌尿器科では、1泊2日で行う前立腺生検の入院が一番多く、次いで前立腺癌に対するダヴィンチ手術(ロボット支援手術)も数多く行っており、年々増加傾向にあります。その他、密封小線源治療も行っており、治療実績を上げています。膀胱癌に対する経尿道的手術や化学療法の症例も上位となっています。
消化器・移植外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060040xx99x6xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 ベバシズマブ 73 4.70 4.48 0.00 57.95
06007xxx9906xx 膵臓、脾臓の腫瘍 フルオロウラシル+レボホリナートカルシウム+イリノテカン塩酸塩+オキサリプラチンあり 69 7.80 5.41 2.90 70.09
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 59 17.81 16.19 13.56 71.64
06007xxx9905xx 膵臓、脾臓の腫瘍 パクリタキセル(アルブミン懸濁型) 49 14.35 8.91 0.00 68.80
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 ベバシズマブ 44 4.32 4.51 0.00 67.27
消化器・移植外科では、胃・大腸・肝胆膵領域に対する低侵襲手術に加え、近年増加傾向にある大腸癌や膵癌に対する最新の化学療法も積極的に行っています。手術については、体に負担の少ない腹腔鏡手術やロボット支援手術(胃癌・直腸癌)を取り入れ、術後早期の退院が可能となってきています。
小児外科・小児内視鏡外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 81 3.02 2.79 0.00 3.06
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 臍ヘルニア 28 2.96 8.17 0.00 1.32
140590xx97xxxx 停留精巣 停留精巣固定術 - - 3.02 - -
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) - - 7.71 - -
11013xxx03xxxx 下部尿路疾患 膀胱尿管逆流手術 - - 9.21 - -
小児外科・小児内視鏡外科では、鼠径ヘルニア、臍ヘルニア(でべそ)の手術で入院する症例が入院全体の約半数を占めています。その他の新生児及び小児の外科的疾患手術の多くを小児外科専門医によって行っており、手術件数の50~60%を内視鏡手術で行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 108 6.29 6.49 0.00 67.79
020160xx97xxx0 網膜剥離 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 97 8.91 8.97 0.00 56.94
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 93 3.30 2.76 1.08 70.97
020220xx97xxx0 緑内障 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 86 9.09 5.79 0.00 67.64
020220xx01xxx0 緑内障 緑内障手術 濾過手術 67 13.57 9.79 1.49 69.88
眼科では、緑内障、白内障、網膜剥離、網膜前膜、黄斑疾患等に対する手術症例が上位となっています。60歳以降の患者が入院全体の約65%を占めています。
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 50 8.26 6.71 0.00 61.56
03001xxx99x7xx 頭頸部悪性腫瘍 ペムブロリズマブ 38 10.00 8.87 0.00 59.61
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 耳下腺腫瘍摘出術 耳下腺浅葉摘出術 37 9.03 7.20 0.00 59.68
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 終夜睡眠ポリグラフィー 1及び2以外の場合 その他のもの 31 2.00 2.04 0.00 55.94
03001xxx0100xx 頭頸部悪性腫瘍 頸部郭清術 片側 25 15.08 13.68 0.00 66.20
耳鼻咽喉科・頭頸部外科では、慢性副鼻腔炎、耳下腺腫瘍、口腔や咽喉頭をはじめとした頭頸部癌に対する手術及び化学療法の症例、睡眠時無呼吸症候群に対する1泊2日の検査入院が上位となっています。慢性副鼻腔炎に対してはナビゲーションシステムを併用した内視鏡手術を行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070350xx01xxxx 椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術 110 8.22 10.36 7.27 53.22
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脳脊髄腔造影剤使用撮影加算 86 2.26 2.68 0.00 67.93
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節置換術 肩、股、膝 76 20.45 21.03 77.63 64.43
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節置換術 肩、股、膝 71 21.77 23.36 83.10 72.90
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓切除 59 19.10 16.10 42.37 71.92
整形外科では、腰椎椎間板ヘルニアに対する局所麻酔で行う全内視鏡下椎間板摘出術の症例が一番多く、前年度から症例が倍増しています。その他、腰部脊柱管狭窄症に対する脊髄造影検査や手術、股関節症や膝関節症に対する人工関節置換術が多くなっており、上位の手術症例全てで患者数が増加しています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080190xxxxxxxx 脱毛症 51 3.00 3.38 0.00 36.22
080140xxxxx2xx 炎症性角化症 インフリキシマブ 35 2.00 2.43 0.00 54.03
080010xxxx0xxx 膿皮症 11 11.00 12.87 0.00 63.45
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 11 8.55 9.12 0.00 68.82
080110xxxxx0xx 水疱症 10 33.30 28.91 10.00 68.10
皮膚科では、脱毛症に対する2泊3日のステロドパルス療法が一番多く、次いで、乾癬に対するレミケードという生物学的製剤を使用した1泊2日の治療入院が多くなっています。その他、丹毒や蜂窩織炎、帯状疱疹、天疱瘡に対する治療入院となっています。
形成外科・美容外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 26 12.69 7.71 0.00 69.00
080005xx99x4xx 黒色腫 ニボルマブ 19 2.05 4.75 0.00 76.47
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径4センチメートル以上 17 5.18 4.76 0.00 41.59
100100xx97x1xx 糖尿病足病変 デブリードマン 100平方センチメートル未満 局所陰圧閉鎖処置(入院)(1日につき) 100平方センチメートル未満 16 53.19 44.59 43.75 61.81
140140xxxxxxxx 口蓋・口唇先天性疾患 10 7.70 9.33 0.00 6.50
形成外科・美容外科では、皮膚の悪性腫瘍である有棘細胞癌・基底細胞癌手術や、黒色腫の化学療法、良性の皮下腫瘍の手術、糖尿病による足の皮膚潰瘍に対する治療、唇裂・口蓋裂のような先天異常に対する治療が上位となっています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 造影剤注入手技 動脈造影カテーテル法 主要血管の分枝血管を選択的に造影撮影した場合 53 3.92 3.04 1.89 63.13
130030xx99x3xx 非ホジキンリンパ腫 化学療法ありかつ放射線療法なし 53 10.30 16.62 0.00 65.28
010070xx9912xx 脳血管障害 造影剤注入手技 動脈造影カテーテル法 主要血管の分枝血管を選択的に造影撮影した場合 SPECT 49 4.18 5.34 0.00 58.80
010010xx02x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 29 18.97 21.17 10.34 59.31
010230xx99x00x てんかん 26 7.46 7.48 3.85 40.96
脳神経外科では、手術治療を目的とした脳動脈瘤に対する動脈造影カテーテル検査入院、脳悪性リンパ腫に対する化学療法、内頚動脈狭窄症やもやもや病に対する脳血流検査入院、脳腫瘍に対する手術、てんかんに対する検査・治療の症例が上位となっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x299x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 中心静脈注射 66 14.27 21.72 0.00 0.00
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 中心静脈注射 57 9.77 10.91 0.00 0.00
010230xx99x00x てんかん 56 7.05 7.48 0.00 6.00
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 25 36.64 20.56 0.00 6.80
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 20 16.10 11.04 0.00 11.10
当院は県内唯一の総合周産期母子医療センターの機能を持つ施設で、県内の基点病院として、小児科では病的新生児の診療を行っており、上位が低出生体重児(早産児)の治療で、入院全体の約30%占めています。その他、てんかんや腎疾患に対する検査及び治療も多く行っています。
産科婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 化学療法ありかつ放射線療法なし 164 3.99 4.44 1.22 61.02
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 カルボプラチン+パクリタキセルあり 149 3.58 4.34 2.01 63.03
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 帝王切開術 選択帝王切開 107 10.16 9.45 0.00 34.47
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 91 4.23 6.13 0.00 0.00
12002xxx99x50x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 ベバシズマブ 78 3.55 4.33 0.00 57.03
産科婦人科では、子宮癌や卵巣癌の化学療法、出生直後の病的新生児で、主に新生児黄疸の治療、ハイリスク妊産婦に対する帝王切開の入院が上位となっています。県内唯一の総合周産期母子医療センターの機能を持つ施設として、高度周産期医療を展開しています。悪性腫瘍の治療については、手術、放射線療法、化学療法を組み合わせた専門的な治療ができる徳島県下の中心的な病院として、周辺施設と連携した治療を行っています。
放射線診断科・放射線治療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 経気管肺生検法 33 2.21 3.39 0.00 72.09
100020xx99x2xx 甲状腺の悪性腫瘍 I131内用療法 19 6.00 6.15 0.00 62.74
180060xx99xxxx その他の新生物 - - 5.77 - -
090010xx99x2xx 乳房の悪性腫瘍 放射線療法 - - 28.74 - -
010010xx9903xx 脳腫瘍 化学療法なしかつ放射線療法あり - - 17.29 - -
放射線診断科及び放射線治療科では、肺癌の診断を目的とした1泊2日のCTガイド下肺生検の入院症例が一番多く、前年と比べ倍増しています。次いで、甲状腺の悪性腫瘍に対するI131(放射性ヨード)の内用療法の症例が多くなっています。ヨード内用療法とは、甲状腺がヨードを取り込む性質を利用し、放射線を放出するヨードのカプセルを内服する放射線療法です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

5大癌と呼ばれる胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・肝癌の患者数を初発時のUICC病期分類毎及び再発に分けて集計しています。
対象期間中(令和2年度)に退院した実患者数となっており、複数回入院された場合も1例としてカウントしています。

○UICC病期分類とは
UICC(国際対がん連合)によって定められた①癌の大きさと浸潤(癌が周囲の組織に入り込むこと)の状態②所属リンパ節への転移状況③遠隔転移の有無の3つの要素によって、Ⅰ期(早期)~Ⅳ期(末期)の4つのステージに分類したものです。

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 113 24 33 122 22 11 1 8
大腸癌 40 43 127 165 30 18 1 8
乳癌 115 81 12 10 - 55 1 8
肺癌 104 42 93 163 - 54 1 8
肝癌 42 43 16 37 17 60 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
胃癌、大腸癌は、検診で早期発見しやすい癌であり、Ⅰ期は患者さんへの負担が比較的少ない内視鏡や腹腔鏡での低侵襲な治療が可能なステージと言えます。しかしながら、徳島県は検診受診率がとても悪く、大腸癌に至っては全国46位です。早期のものでは自覚症状がないため、ステージの高い患者さんが多いですが、手術や化学療法など、患者さんの状態に合わせた幅広い治療が行われています。

乳癌はⅠ期とⅡ期・再発の患者さんが多く、ステージの高い患者さんは少ない傾向にあります。乳癌の治療法は、局所治療(手術療法と放射線療法)と全身治療(ホルモン療法・化学療法)があります。乳癌のタイプによってこれらを組み合わせて治療します。近年、Ⅱ期前後の乳癌の場合、病巣を縮小してから手術をする術前薬物療法も行っています。

肺癌はⅣ期の患者さんが最も多くなっています。肺癌は大きく非小細胞肺癌と小細胞肺癌の2つに分けられ、これらの分類と病期(ステージ)により治療方針は異なり、その他全身の状態や年齢、心臓や肺の機能、合併症なども含めて総合的に検討されます。近年では、喫煙が関連する扁平上皮癌の割合は下がり、女性の腺癌の割合が増加しております。また、再発例も増加している傾向があります。

肝癌は治療後も再発しやすい癌であり、他の4つの癌と比べて、初発治療後の再発による入院の比率が高くなっています。肝癌の治療は、外科療法、焼灼療法、肝動脈塞栓療法が中心となっていますが、患者さんの多くは癌と慢性肝疾患という二つの病気を抱えているため、治療は癌の病期(ステージ)だけでなく、肝機能の状態なども加味した上で選択する必要があります。

このステージ分類は、治療前に得られた情報で分類しているため、他院で治療後に当院へ紹介された場合には病期分類ができず、ステージが不明として分類されます。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

入院日の年齢が20歳以上で市中肺炎(病院ではなく日常生活を送る中で罹患した肺炎)の患者さんについて、患者数・平均在院日数・平均年齢を示したものです。
ウイルス性肺炎、誤嚥性肺炎、気管支炎、小児肺炎は含みません。重傷度については、肺炎重症度の評価項目(A-DROPスコア)を用いています。A-DROPスコアは、①年齢(男性70歳以上、女性75歳以上)②BUN21mg/dl以上又は脱水あり③SpO2が90%以下④意識障害あり⑤収縮期血圧90mmHg以下の5項目中1項目該当すれば1点とし、5点満点で評価します。 軽症:0点 中等症:1~2点 重症:3点 超重症:4~5点となり、意識障害がある場合は1点でも重症と判断します。

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 34 14.59 68.15
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
肺炎は、高齢になるにつれて重症度が上がる傾向で、当院も70歳を超える高齢者が全体の6割以上を占めます。また、がんをはじめとした基礎疾患によって免疫が抑制状態にある場合は、発症のリスクが高まるため当院では様々な診療科で治療を行っています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 124 18.02 73.02 58.9
当院の脳卒中センターでは、脳神経外科や脳神経内科、救急集中治療部、放射線科などの医師を中心に、各診療部門スタッフが協力して、24時間体制で脳卒中の診断及び治療にあたっています。脳卒中は、発症してすぐに的確な診断と適切な治療を行うことがとても重要であるため、最新の画像診断がいつでも行える体制を整えています。静脈内血栓溶解療法(t-PA)やその他の血行再建術などの血管内治療の他、最新の治療方法を積極的に取り入れ、より低侵襲で効果的な治療を行い、良好な成績を得ています。当院では、毎年100名を超える入院がありますが、発症後3日以内の急性期脳梗塞の患者さんが大半を占めています。
また、早期からリハビリテーションを開始し、急性期治療を終えた後には県内の関連病院で回復期リハビリテーションが行えるようにしているため、脳梗塞の転院率は約6割となっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

診療科毎に実施の多い手術手技の上位5つを公開しています。各診療科でどのような手術を多く行っているかを知ることができます。

※「主要手術」とは、1入院期間中で、同時に複数の手術を行った場合の主たる手術のみを指し、また、1入院中で複数回手術を行った場合の主たる手術のみを指します。

Kコード:手術術式の点数表コードです。
名称:手術術式の名称です。
平均術前日数:入院日から、主たる手術の手術日(手術当日は含まない)までの日数の平均値です。
平均術後日数:主たる手術の手術日(手術当日は含まない)から退院日までの日数の平均値です。
転院率:該当する症例のうち、当院から他の病院に転院することとなった患者さんの割合です。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 155 2.32 3.82 0.00 65.19
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 65 2.65 2.58 0.00 70.25
K5463 経皮的冠動脈形成術 その他のもの 65 1.89 2.22 0.00 71.35
K555-22 経カテーテル大動脈弁置換術 経皮的大動脈弁置換術 43 5.77 12.47 16.28 84.19
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術 その他のもの 32 2.59 3.84 3.13 56.44
循環器内科では、狭心症や心筋梗塞等の虚血性心疾患について、冠動脈の狭窄や閉塞箇所に風船(バルーン)を用いて拡張させ、さらに病変状態に応じて、網目状の金属製の筒(ステント)を植え込むカテーテル治療を多く行っています。なお、大動脈弁狭窄症に対する低侵襲な経カテーテルによる弁置換の症例数も増加しています。また、心房細動等の不整脈に対して、原因となる部位に特殊なカテーテル(アブレーションカテーテル)で高周波電流を流して心筋を焼灼する治療やペースメーカー治療も行っています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 250 0.28 1.27 0.00 65.16
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 76 1.82 6.11 1.32 71.22
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) その他のもの 75 1.31 10.32 0.00 71.56
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 66 3.09 8.58 6.06 68.38
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル以上 39 0.79 2.31 0.00 64.49
消化器内科では、消化器癌の早期診断を行うとともに、最先端の内視鏡的癌治療を多く行っています。大腸については年間約300症例、胃については年間70症例を超えて実施しています。また、胆管癌や膵癌に対する胆道ステント留置術等の内視鏡的手術や、足の付け根からカテーテルを挿入し、肝癌の栄養源となる肝動脈に詰め物をして血流を止め、肝癌を死滅させる肝動脈塞栓術も多く行われています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 16 15.06 22.31 0.00 69.06
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 10 3.80 5.00 0.00 66.60
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K2761 網膜光凝固術 通常のもの(一連につき) - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 - - - - -
腎臓内科では、慢性腎不全で人工透析を導入するための「シャント」と呼ばれる血管を作成します。作成したシャントが、しばしば、血管の狭窄や閉塞により流れが悪くなるため、血管に管を通した後にバルーンを膨らませて治療を行うシャント拡張術や詰まった血栓の除去等も行っています。当院では、透析に関連する手術をはじめ、泌尿器科医師と連携して処置を行っています。
血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6112 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 四肢に設置した場合 21 14.00 7.33 0.00 67.24
K9212ロ 造血幹細胞採取 2末梢血幹細胞採取 ロ自家移植の場合 16 10.75 2.38 0.00 52.81
K6261 リンパ節摘出術 長径3センチメートル未満 - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K6021 経皮的心肺補助法(1日につき) 初日 - - - - -
血液内科では、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫に対する自家および同種造血幹細胞移植術、自家移植や同種移植のための骨髄採取術、末梢血幹細胞採取術に力を入れています。また、化学療法のための静脈内持続注入用植め込み型カテーテルの設置や悪性リンパ腫の診断のためのリンパ節摘出術も多く行われています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 65 2.58 8.02 7.69 77.42
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 18 1.61 1.83 0.00 70.78
K5612イ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 胸部大動脈 15 4.67 8.07 6.67 74.87
K5551 弁置換術 1弁のもの 13 4.31 29.69 7.69 75.31
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの) 2吻合以上のもの - - - - -
心臓血管外科では、大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術が最も多く行われています。人工血管にステントと言われるバネ状の金属を取り付けた新型の人工血管(ステントグラフト)を血管内壁に張り付ける手術で、侵襲性が低く負担が少ないのが特徴です。また、下肢の血管に動脈硬化が起こり足に十分な血流がなくなるとバルーン拡張等で血流を改善する手術や、大動脈弁狭窄症に対する弁置換術の手術が多くなっています。
食道・乳腺甲状腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 90 2.14 3.02 0.00 58.54
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 52 2.02 6.42 0.00 60.15
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの 26 2.35 10.08 0.00 62.58
K529-21 胸腔鏡下食道悪性腫瘍手術 頸部、胸部、腹部の操作によるもの 17 4.12 46.82 23.53 61.82
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの) 15 1.53 3.20 0.00 65.27
乳癌に対しては、それぞれの状態に合わせた様々な手術の選択が可能です。乳房の変形を起こさずに根治できると予想されれば乳房温存手術や乳輪乳頭温存手術、乳癌の広がりが大きく乳房の温存が難しい場合は胸筋温存乳房切除術を行っています。また、リンパ節の転移の有無によりセンチネルリンパ節生検も行っています。食道癌や甲状腺癌には、内視鏡を用いた手術も行っています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 79 2.97 8.01 6.33 68.77
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 46 2.46 5.26 2.17 69.35
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 区域切除 13 3.62 7.08 0.00 72.31
K5132 胸腔鏡下肺切除術 部分切除 10 2.40 4.70 0.00 65.20
K488-4 胸腔鏡下試験切除術 - - - - -
呼吸器外科では、肺癌に対する手術はほぼ全て胸腔鏡により行っています。他に、ロボットを使用した手術も行っております。これらの手術は侵襲性が低いため、開胸手術に比べて在院日数は短くなります。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 92 2.61 8.46 0.00 70.63
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 64 1.47 4.33 0.00 72.58
K773-5 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 28 2.21 8.64 0.00 68.71
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 22 1.86 3.18 0.00 62.68
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 21 3.14 7.90 0.00 66.24
泌尿器科では、前立腺癌や腎癌に対するダヴィンチ(手術支援ロボット)を用いた腹腔鏡の手術が多く行われており、良好な成績が得られています。その他、膀胱癌に対する経尿道的手術、尿路結石に対する経尿道的砕石術など低侵襲の手術を多く行っています。
消化器・移植外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 63 2.51 3.70 0.00 60.46
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 53 5.13 11.42 11.32 71.91
K655-22 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術 33 4.70 13.52 24.24 69.39
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 28 1.21 3.61 0.00 68.96
K7032 膵頭部腫瘍切除術 リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除術の場合又は十二指腸温存膵頭切除術の場合 27 15.41 33.15 40.74 72.74
消化器・移植外科では、消化器癌(胃癌・大腸癌・肝臓癌・膵癌など)に対する低侵襲な腹腔鏡手術、ロボット支援手術に加え、胆石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術や鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡手術なども積極的に行っており、開腹手術に比べ術後在院日数は短くなっています。
小児外科・小児内視鏡外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 81 1.00 1.02 0.00 3.06
K6333 ヘルニア手術 臍ヘルニア 15 0.93 1.00 0.00 1.67
K6332 ヘルニア手術 半月状線ヘルニア、白線ヘルニア、腹直筋離開 13 1.00 1.00 0.00 0.92
K667-2 腹腔鏡下噴門形成術 - - - - -
K836 停留精巣固定術 - - - - -
小児外科・小児内視鏡外科では、腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術が最も多く、当科で行うLPEC法は、全国で初めて小児鼠径ヘルニアに対して腹腔鏡下手術を行い、確立した手術法です。ヘルニアの手術はいずれも3日程度で退院となっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 254 1.00 5.38 0.00 64.07
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 121 1.33 1.36 1.65 71.50
K2682 緑内障手術 流出路再建術 85 1.35 6.26 0.00 67.15
K2683 緑内障手術 濾過手術 68 1.09 11.69 1.47 69.87
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術 その他のもの 52 1.00 4.56 0.00 67.87
眼科では、緊急疾患の網膜剥離、網膜前膜等に対する硝子体茎顕微鏡下離断術が最も多く行われています。続いて白内障に対する水晶体再建術、緑内障手術、硝子体混濁に対する硝子体茎顕微鏡下離断術が多くなっています。白内障の手術は、外来手術がほとんどですが、ハイリスクを伴う場合は、入院でも行っています。
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 47 2.09 5.32 0.00 63.40
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 45 1.67 6.69 0.00 19.27
K3932 喉頭腫瘍摘出術 直達鏡によるもの 23 1.70 2.00 0.00 66.78
K020 自家遊離複合組織移植術(顕微鏡下血管柄付きのもの) 14 13.93 42.00 28.57 64.86
K3191 鼓室形成手術 耳小骨温存術 14 2.57 5.00 0.00 41.14
耳鼻咽喉科・頭頸部外科では、慢性副鼻腔炎に対する手術を多く行っており、ナビゲーションシステムを原則使用して合併症の予防に努めています。睡眠時無呼吸症候群等に対する口蓋扁桃手術や喉頭腫瘍の手術も多くなっています。その他、中耳炎に対する鼓室形成術や頭頸部腫瘍に対する手術を多く行っており、特に、頭頚部の進行癌は、他の診療科と協力し、再建手術を行っているのが特徴です。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 151 2.44 17.55 79.47 68.36
K134-22 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術 109 1.12 6.00 7.34 53.58
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓切除 65 2.74 15.37 41.54 70.95
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 59 3.00 22.66 59.32 70.47
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 36 3.00 19.50 63.89 73.25
整形外科では、膝や股関節の関節症等に対する人工関節置換術が最も多く行われており、膝関節については、2020年1月から最先端の手術支援ロボットを導入し、より正確な手術を実施しています。さらに、2021年4月から人工股関節手術にもロボット技術を導入しています。次いで、腰椎椎間板ヘルニアに対し、負担の少ない局所麻酔による内視鏡を使った手術や腰部脊柱管狭窄症、頚椎症性脊髄症等に対しての脊椎固定術・椎弓切除術・椎弓形成術が多く行われています。当科では、術後、多くの患者さんが転院し継続してリハビリを行っています。
形成外科・美容外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 22 1.86 6.95 0.00 68.27
K016 動脈(皮)弁術、筋(皮)弁術 14 7.00 20.50 21.43 66.36
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径4センチメートル以上 11 0.91 4.55 0.00 50.00
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル以上4センチメートル未満 - - - - -
K0152 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術 25平方センチメートル以上100平方センチメートル未満 - - - - -
形成外科・美容外科では、皮膚の有棘細胞癌や基底細胞癌に対する皮膚悪性腫瘍切除術が最も多く行われています。続いて耳鼻咽喉科・頭頸部外科、口腔外科で行われた大きな癌組織切除術後の再建術や、乳癌の外科手術後の乳房再建手術で行われる皮弁移植手術を行っています。母斑や良性腫瘍等に対する皮膚、皮下腫瘍摘出術も多く行われており、皮膚の切除範囲に応じて植皮等を行い、術後の変形が最小限になるよう配慮しています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 51 8.22 28.27 21.57 56.98
K1781 脳血管内手術 1箇所 32 1.75 15.81 31.25 67.59
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 26 2.62 11.19 38.46 77.38
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 16 0.00 11.13 43.75 79.69
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの) 脳内のもの 15 1.13 23.13 86.67 64.33
脳神経外科では、頭蓋内腫瘍摘出術が数多く行われており、手術の安全性を高めるためナビゲーションシステムを使用しています。続いて、脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血や未破裂脳動脈瘤に対する血管内手術(コイル塞栓術)、内頚動脈狭窄症や脳梗塞に対するステント留置術も多く行われています。この他にも、慢性硬膜下血腫に対するドレーンチューブを使った穿孔洗浄術、脳内出血に対する血腫除去術も行っています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 49 0.00 41.16 0.00 0.00
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) その他のもの 14 3.00 2.00 0.00 9.64
K570-2 経皮的肺動脈弁拡張術 - - - - -
K5741 心房中隔欠損閉鎖術 単独のもの - - - - -
K5761 心室中隔欠損閉鎖術 単独のもの - - - - -
小児科では、低出生体重児等の新生児にみられる呼吸循環不全に対して、気道吸引や気管挿管等を行う新生児仮死蘇生術を多く行っています。また、周産母子センターをはじめ各診療科と協力して、胎児期から成人期のまでの多数の先天性心疾患の診断と治療を行っています。
産科婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 109 9.29 6.40 0.00 34.38
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 99 13.09 7.16 0.00 33.58
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 75 1.08 4.71 1.33 48.73
K867 子宮頸部(腟部)切除術 45 0.27 1.20 0.00 39.27
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 44 1.00 4.20 0.00 39.18
産科婦人科のうち、産科では徳島県唯一の総合周産期母子医療センターとして、超早期の早産例、重症の合併症妊娠例、さらには地域の医療施設から緊急患者を受け入れるため、分娩の停止や、母体胎児異常等での帝王切開術が多く行われています。また、婦人科では主に悪性腫瘍や良性卵巣腫瘍、子宮筋腫の腹腔鏡による手術が多く行われています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 18 0.13
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 46 0.34
異なる - -
播種性血管内凝固や敗血症には、治療の特性上、高額な入院費用が設定されています。当院ではDICスコアやSOFAスコアにて評価診断を行い、適切に当DPCコードの選択を行っています。
当院で敗血症のDPCコードとなった症例では、18症例が入院当初より敗血症の治療目的で入院されており、入院経過中に合併症として敗血症を発症し、治療した症例もあります。全入院患者さんに対する発生率は0.13%となっています。令和元年度の全国DPC対象病院のデータ集計における敗血症の発生率0.47%と比較し、当院の入院経過中の敗血症発生率はそれより下回っており、全国平均と比較すると、重症化による敗血症の合併が起こりづらくなっています。
また、手術・処置等の合併症のDPCコードとなった症例は、46症例が入院当初より手術・処置等の合併症に対する治療目的で入院されており、手術部狭窄や創部感染などの治療を行っています。令和元年度の全国DPC対象病院のデータ集計における手術・処置等の合併症発生率0.55%と比較し、当院での発生率は0.34%と全国平均を下回っており、術後の合併症も全国平均より少なくなっています。
更新履歴
R3.9.30
初版